勉強法や学び方は人それぞれか?

ここでは成長に役立ちそうなコトを。
塾長自身が忘れないようにメモしていきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

使える脳の鍛え方 成功する学習の科学 [ ピーター・ブラウン ]
価格:2592円(税込、送料無料) (2017/12/21時点)

 

 

今日の参考文献は、「使える脳の鍛え方、成功する学習の科学」です。
我が子や生徒さんにも、是非とも直接読んで欲しい1冊!
メモしていきます。

 

ニール・フレミングが提唱したVARKモデルは、かつて広く普及した。
*VARKモデル=学習者を視覚派、聴覚派、読書派、運動派に分け、それぞれに合う方法で学習させる

 

このVARKモデルは2008年からの調査で、科学的に有効性がないことがわかっている。

 

またハワード・ガードナーは「加速学習法」の中で"8つの知能"を提唱した。
が、これも実証されていない。
本人も「科学というより芸術」と認めている。

 

勉強は、学習者に合わせるのではなく。
幾何や地理は視覚的に、詩は言語的になど、教える内容に合わせた方が効果的

 

「コツコツやる」「復習を大切にする」など、原則的な部分は、誰にとっても同じ
あとは「青ペンを使う」など細かな違いで、個人の好みの問題になる。

 

良いと思ったことは試す。
感覚的にではなく、効果が出るかで判断。
効果的なら続ける、効果的でないならやめる。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です