2019年度に中1生の注意点*特に英語(新学習指導要領)

こんにちは!
wagaco塾長の中村です!!

 

文科省によって、新しい学習指導要領が実施されます。
2021年4月から、全面実施です。

 

大きく影響を受けるのは、今年2019年度の中1生からです。
中2、中3生は、今の指導要領のまま、高校入試を迎えます。

 

どんな影響があるのか?
特に影響が大きいのが英語です。
今年2019年度の中1生は、中3になる2021年に新学習指導要領が実施されます。

 

新学習指導要領では、英語ボキャブラリーに関して、
中学卒業時の目標数は約2500語です。
これは「小学校で約700語+中学校で約1800語」の合計です。

 

ところが今の中1生は、小学生の時、英語の授業はちょっとしかなかったはずです。
中学時代にその分を、一気に穴埋めしないといけません。

 

ちなみに今の学習指導要領での目標数は約1200語です。
つまり、今の2倍以上のボキャブラリーが必要となります。

 

また、現在は高校レベルで教えられている「現在完了進行形」や「仮定法」も中3で勉強することになります。

 

今でさえ、「中1,2の英語をサボったけど、中3で挽回!」はかなり難しいです。
新しい学習指導要領になったら、まず不可能です。

 

文科省は、これまで以上に英語に力を入れてきています。
中1の時から、計画的に効率良く勉強を進めないと、本当に高校入試で困ります。

 

英語を効率良く学ぶためには、音読です。

 

今年度から取り入れている音読学習のやり方、かなり良い感じです。
自分の発音が採点され、ゲーム感覚で楽しみながらできます。

 

まだ始めたてですが、「毎日5分でもいいから、やる!」
習慣化して、英語力を伸ばしてあげたいです。

 

6月の定期テストどうなるか?楽しみです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました