結果が激変した学び方の違い

こんばんは!
wagaco塾長の中村です!!

 

小泉中学校の中3生は、定期テスト直後に実力テストがあったため。
ようやく最近になって、定期テスト結果を受けてのミーティングをしています。

 

得点に一喜一憂するためのものではありません。
ミーティングの目的は1つ、「次に活かすため」です。

 

「学ぶ力」「勉強への意識」が変われば、結果は自然に変わります。

 

良かった部分は、引き続けて。
良くなかった部分は、改善して。
次のテストに活かします。

 

一番伸びた子は、4ヶ月前の定期テストから5科目+76点でした。
304点 → 380点 です。

 

 

入塾以来、ずっと300点前後で、本人も(保護者様も)もどかしかったと思いますが。
力が伸びているのは見えていたので、それを伝え続けていました。
ついに力が点数にも結びついてくれました。

 

僕は、何をしたか?
環境を創り、サポートしただけです。

 

サポートとは、助けることじゃありません。
できると信じて見守り、できるまで励まし、できたら認めること。

 

だから伸びたのは100%生徒さんの努力の賜物です。

 

僕が一番嬉しかったのは、「漢字が満点だったこと」です。
なぜなら、その生徒さんとは、漢字の授業を一回もしてないからです。
(他に優先すべきコトがあったため)

 

これまで半分も正解できなかった漢字を。
誰の助けも借りずに、自力で満点を取った。

 

苦手を自力で克服した。
これができるなら、勉強に限らず、これからも安心です。
伸ばしたいと思ったことは、自在にグングン伸ばせます

 

本当に誇らしいです。

 

「勉強のコツ、つかんだの?」と聞くと。
「隠してすること」と即答してくれました。

 

同じ勉強時間でも、伸びる子と伸びない子の違いはココです。
「隠してやっているか、どうか?」

 

伸びる子は、隠して、自分の頭で考えて、やってます。
必要な問題に印をつけて、テストまでに復習をします。

 

伸びない子は、何かを見ながら、やってます。
記憶に残りにくいですし、復習の印もつけていません。

 

誰でも知ってることです。
でも、実際にやるのは難しい
ダイエットや筋トレのように、しんどいから

 

そんなしんどい、頭に負荷のかかる勉強を、いかに生徒さんにしてもらうか?
僕の仕事は、環境創りです。

 

もちろん、みんながみんな、「すぐに爆上げ」なわけないです。
横ばいだったり、1科目で見ると下がっちゃう生徒さんもいました。

 

むしろwagacoは、短期間での成績アップは苦手です。
それを目的にしていないからです。

 

「監禁して、全部覚えるまで帰れないこと」にすれば、誰でも多少は上がりますが。
そんなやり方では、勉強が嫌いになるだけ。
次のテスト、次の次のテストが、もっともっとしんどくなっていきます。

 

wagacoは「得点アップ」を目的にしていません。
「力を伸ばすこと」を目的にしています。

 

「自分の子供がどうなって欲しいか?」を考えたとき。
「誰かに依存しないと、点数を取れない子」ではなく。
自力で点数を取れる、学び方を身につけている子」になってほしい。

 

だから、生徒さんにも、そのように接します。
そうなるように、「正しい学び方」の環境を整える。

 

能力の差じゃないんです。
学び方の差です。

 

学び方の意識を変えるのは、難しい。
油断すると、これまで何年間も続けてきた「ラクな学び方」に戻っちゃうから。

 

だから、一皮むけるのに、時間がかかる。
でも、学び方が一度変われば。
社会に出てからも一生使える財産です。

 

そのための環境創り。
僕自身、これからも学び続けていきます!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました